米国旅行記

米国東海岸13泊15日の一人旅、あっという間に終わりました。
注意ポイントをちょと振り返っておきたいと思います。
旅のご参考になれば幸いです。
地下鉄
ボストン、ニューヨークは1日、7日間乗り放題パスがありますので、買っておくことをお勧めします。
アンリミテッドカード7日分が便利、自動販売機で買えます。
乗り間違いや反対方向に乗ってしまうことや同じホームに反対方向や違う行先の電車が入ってくることもありますので、2、3回間違えても気にならないし、いちいち買わずに済むのが良いです。
また、ニューヨークでは自動改札だけで、切符販売機のない入り口も多いので(出るときは切符のチェックはないので、問題なく出られる。)改札のある下に降りてから、上に戻る必要がありません。
どちらも駅によっては、ホームでライブ演奏していることが多く、中にはさすがにうまい人もいます。
また、急行のほうが本数も多いのも要注意です。急行が止まらない駅が多く地下鉄Mapでよく確認して乗ります。相当行き過ぎたことがありました。
ワシントンでは改札を出る時も切符のチェックが必要です。
区間ごと買うこともできますが、1ドルのチャージが必要なので、どうして良いか判んなくなったら改札員が入っているBoxで訪ねてください。
列車
飛行機に乗る要領でした。
ただし、席の予約は人数を合わせ、座った席で車掌が検札して座席が確定するイメージのようです。検札が終わると、車掌が行き先を書いた薄緑の紙を荷物置き棚に挟みます。
線路の高さから、アルミニュームの階段(と言うか梯子に近い)で頭の上の高さまで、荷物を持ち上げる場合もあります。
重い荷物だと、早めに行ってポーターを頼む必要があるかもしれません。
チップ
15%くらいを目安に払いました。ホテルは連泊だったので最初の日は$2、あとは$1だったり$2にしたり適当にしてました。
レストランで
料理の名前が出てこないので困ってしまいますが、魚か肉か貝か食べたい食材を言って
I’ll follow your advice. とか I need your advice.(正しい英語かどうか判りませんが、活用しました)と言って、素直にお勧めを試す方法もありです。
お店で自信のある、旬で人気メニューを食べるのが安心です。
予約して無い場合、一人ならバーカウンターで食べてしまうのありです。食事のオーダーができるか確認してハッピーアワーの安い飲み物とお薦め料理に、店自慢の一品を追加して食べます。
お店も一人客にテーブルを占領されるより、カウンターで済ましてもらうほうが効率がいいので大丈夫と思います。
女性二人客がテーブルが開くまで待ちながらワインをボトルオーダーしてお薦めカキつまみにして飲んでいます。席が開くと清算して、ボトルを持ってテーブル席に移っていました。(どういうシステムなんだか?)
初めてのお店(海外ではほぼ毎食)で、どういうシステムかチラチラ様子を見ながら注文。期待以上の味に驚くこともあります。気楽に始めるなら、、、
・
物乞、ホームレス
分類があるのかどうかわかりませんが、紙コップを置いて小銭を求める物乞いはニューヨークが多かった。
イラクベテラン(帰還兵)と書いた段ボールを持った軍服の白人に、ポニーテールの若い女性がジャラジャラと小銭を入れるのは良い眺めではありませんでした。
赤ちゃんを抱いた若い女性、大きな犬を抱いている女性や男性、スターバックスに飛び込んで砂糖の袋を一掴みして出ていった女性、スターバックスで爆睡していた女性、マクドナルドで寝ていた黒人、入ってきてトイレに直行し出ていった黒人、地下鉄乗り口に立っている黒人、大きな黒いビニール袋を沢山持った黒人の若者、とにかく沢山の物乞い、ホームレスがいます。
ワシントンのレストランで食事ていると、
外の歩道で、黒人が白人とちょっと口論し、黒人は白人とは体も触れず、離れているのに、へなへなと歩道に倒れて騒ぎだしました。
近寄ってきて、どうしたと声をかける別の黒人、白人は知らん顔で立ち去ってしまいましたが、まごまごしていれば騒ぎは大きくなり、ウロウロしている他の黒人も大勢集まる仕組みのようでした。
巻き込まれたとき、言葉がしゃべれなければ良いように脅されるかもしれません。
声をかける。返事の内容に因縁をつける。ヘナヘナと倒れる、騒ぐ、別の仲間が寄ってくる、騒ぎを大きくする。そういう人も実際にいることをお忘れなく。
次のページ旅の準備など
2013年6月23日
豊かに田がみのりましたね。
レポーターになったの?
面白かった。
年賀状ありがとうございます。さっそくブログの米国旅行記拝見しました。
美術館めぐりが中心なようでうらやましいです。クラムチャウダーやシーフードも堪能されたかと思います。
昨年9月には久々に米国出張で、
ロサンゼルス、サンノゼ、サンフランシスコへ1週間行ってきました。
ロサンゼルスは車で1時間ほどの田舎町のValanciaというところです。
サンノゼはご存知のようなところで南サンノゼ(?)のあたりのIBMの大きな敷地を取り壊してショッピングセンターを建設中でした。
途中、スタンフォード大学をぶらぶらして、サンフランシスコへ。
厳密にはサンフランシスコ湾北側のオークランドに近いほうです。
最終日の打ち合わせはさっさと午前中と終わらせて、午後はサンフラン市街のフィッシャーマンズワーフ、ユニオンスクエア、チャイナタウン等をぶらぶらしました。
一緒に行ったサンタアナやサンノゼを思いだし懐かしく感じました。
[…] 会社の研修旅行を除くと、基本出張は一人旅だと思いますが参考までに 観光旅日記をご紹介します。 […]