金ETF続き
金価格が下がった日は伊香保の先まで行って小中学校の同窓会平日ゴルフをしました。
1日中スマートフォンチェックもしないで、株式市場のことは忘れゆったりと(ゴルフはバタバタでした)、楽しい一日を過ごしました。
翌朝、パソコンを開いて金の大幅下げを知ってがっくりです。
教訓1.毎日の株価チェックルーチンを守る。
手持ちの金ETFを泣く泣く半分損きり売却。
下がった日に試し買い、さらに下がった日に元の株数まで買い増し。
値を上げてきたので、損はだいぶ薄まりました。実は、4月初にあまりに金ETFが上がるので半分売って利益確定していました。様子見に半分残したぶんがやられましたが、ナンピンと月初の確定利益の範囲に収まりそうです。
教訓2.悪い予感には忠実に。
教訓3.利益確定は仕込み額まで徹底。(様子見は儲けの範囲で)
教訓4.損きりは早めに。(全数、、)
教訓5.ナンピンうまくいくこともあるが、過信は禁物。
今週は6月確定日銘柄をちょっと仕込みたい。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
週に2回、毎月8回の動画を聞き流すだけで
世界経済の仕組みが理解できるように!
竹中平蔵さん他計6名の豪華講師陣に質問できるエコノ・インサイト
詳しくはこちらから
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
2013年4月26日
コメントを残す