私の美術館 モネ

晩年を過ごしたジベルニーの庭園を描いた多くの作品を残しています。多くの浮世絵や錦絵のコレクション、好きな作家の絵画そして池に太鼓橋や柳を配した大庭園。牛が草を食む田舎の村に自分の好きな世界をつくり、ひたすら描いた。強烈な頑固者とも思えます。
2015年9月27日
画家から選ぶ
晩年を過ごしたジベルニーの庭園を描いた多くの作品を残しています。多くの浮世絵や錦絵のコレクション、好きな作家の絵画そして池に太鼓橋や柳を配した大庭園。牛が草を食む田舎の村に自分の好きな世界をつくり、ひたすら描いた。強烈な頑固者とも思えます。
2015年9月27日
大好きな画家です。フランスではマチスの追っかけをして、パリ、ニース、ヴァンスを観て廻りました。 きっかけはニューヨークのメトロポリタン美術館で見た絵でした。 Henri Matisse …
2015年9月22日
片岡球子展が東京国立近代美術館で開催されています。 面構シリーズに描かれたこぶのある足利尊氏のポスターからは変なポップアートの作者と思ってましたが、これも残されている尊氏の像を丹念に写生し、準備した結…
2015年4月14日
藤田 嗣治 レオナール・フジタ パリ陥落直前に日本に帰国、陸軍美術協会理事長に就任し戦争画を書きます。戦後戦争協力者と批判され失意のうちにフランスへ渡り、以後日本に戻ることはなかった。 と以前の記事に…
2015年4月14日
藤田 嗣治の白で有名ですが、前に紹介したように働くパリの職人など子供の姿に換えて小さな板に書き込んだ作品を多数残しています。 いずれも油彩ですが細い線も緩みなく書き込んでいます。やはり絵葉書からスキャ…
2014年2月14日
大江戸博物館の展示の続きですが、晴信以外にも素晴らしい版画、肉筆画が展示されてます。 写楽、歌麿、北斎、広重、、、豪勢なもんです。 葛飾北斎の富嶽三十六景 神奈川沖波裏、晩年の作品 凱風快晴もあります…
2014年2月4日