チヴィタ(イタリアの天空の村)

天空の村を訪問するオプションツアーに参加。
みゅうの主宰、直接ネットから申し込めばHISのオプションで申し込むより安くなると思います。主宰のHISは外部委託を伏せていますが、みゅうの集合場所近くまでバスを手配してくれるので、バスで駅まで行って地下鉄に乗り換え、7時半までに集合場所に行くのは相当ハードルが高い思います。
さて、バスで2時間ほど
チヴィタ
村の駐車場で循環バスに乗り換えます。公共バスで30分おきです。料金は2ユーロだったと思います。
このバスを降りた駐車場の端からこんな風に見えます。
大昔はこちら側とつながっていたそうです。
風は強くて雲海を見ることは出来ませんでしたが、霧も吹き飛ばしてくれたのでくっきりと見る事が出来ました。
冷たい風にあおられて級坂を上り下りします。帰りもきついので集合時間にもどるには余裕を持って。この美しい坂も、登るには結構きついです。帰りも坂。
村のあちこちに猫がいます、風がおさまったので出てきたようです。
小さい広場と教会。
今も浸蝕は続いているようです。
お土産屋さんの庭から、毎日こんな景色に囲まれて過ごすのも良いですね。
この村の住人は10人、お店の人は向こう側から通っているそうです。彼らの通勤手段は専らバイク、勢い就けて急坂を登ります。
村の日用品の運搬、観光旅行者が残したゴミの運搬は専らこのクボタのトラクターが担っているようです。
HISではバチカン見学オプションを午後にも設定していましたので両方申し込みました。どちらもみゅう主催オプションですが、チヴィタ日本人添乗員さんがバチカン見学に間に合うように相当頑張ってくれました。
ローマ・チヴィタ往復のドライバーを叱咤激励、運悪くポリスの臨検につかまり行きに20分のロス。
バチカン予定組3人以外の20名のお客にも時間厳守を指示。
帰りのバスはトイレ休憩なし。
2018年3月24日
コメントを残す