塩釜と仙台を歩く

白無垢で結婚式。おめでとうございます。
庭園が素晴らしく、塩釜桜としだれ桜は見ごろでした。
塩釜といえば、忘れてならない場所
300円でおちょこを買って3種類利き酒できます。
ちょっと利き酒をして、松島のひとつ寒風沢(松島で一番大きい島でサブサワと読みます)で松島の中で唯一お米が取れる島の米で作ったフルーティなお酒「寒風沢」を買いました。このお酒の蔵は東松山にあるそうです。住所の最後にあるYが目印。
塩釜も震災では火力発電所などに大きな被害を受けたそうです。
電車で40分ほど、仙台駅からバスで伊達政宗の廟「瑞宝殿」をお参りしました。
2代藩主忠宗の廟、感仙殿
バスで青葉山を更に登り、城址へ
バス待ちの人の列が凄いので、歩いて市内に戻り、お茶して帰途へ
2018年4月22日
コメントを残す